どうしてこんなに惹かれ合うんだろう?
そして、どうしてこんなに違うんだろう?
そう感じたこと考えたことはありませんか?
「幸せ」ってなんでしょう?
「幸せ」の形は人それぞれといわれています。
しかし、シンプルに考えてみれば「幸せ」というは、
「経済的な心配がなく、心と身体が健康で、周りの人間とのコミュニケーションが良好である」
という状態のことを言うのではないでしょうか?
そして、その中でも「周りの人とのコミュニケーション」突き詰めれば、家族。
もっというとパートナー(恋人or夫婦)との関係ですね。
私はずっと心理学や哲学を勉強してきました。
ですから、このブログでは心理学的アプローチと哲学的アプローチに、私自身の経験を踏まえてパートナーとのコミュニケーションに的を絞って考えていきたいと思います。
あなたとパートナーは、まるで元々一つの存在が二つに引き裂かれたかのように、性格も感性も感覚もタイミングも、ぴったり合っていますか?
どうでしょうか?
長年連れ添った夫婦でも、血を分け合った家族であっても、性格や気質、感性、考え方、価値観、行動パターンの違いから、うまくコミュニケーションが取れずに、互いに悩んでいるパターンというのは非常に多いのです。
大抵の場合、自分が感じたことを傍に居る相手も感じていると思っているのですが、相手からの反応が、予想外のものだった時にショックを受けたり、傷付いてしまったり、「ああ、この人とは共感し合えない」と思ってしまう事があります。
人間関係のトラブルや悩みは、みんなこれです。
みんな自分と他人との違いを理解できないところになります。
「違い」が存在する事はわかっても、どう「違う」のかがわからないから半ばパニックに近い形になってしまいます。
そこで、男と女の「感じ方の違い」や「考え方の違い」、「価値観の違い」、「性の違い」をひとつずつ紐解いていこうと思います。
更新が不定期になるとは思いますが、あなたがパートナーとのコミュニケーションを「もっともっと上手に取れるようになるまで」しっかり続けていきますので、どうぞ御意見ご感想等ありましたらお気軽にコメントを残してください。
また、個別テーマやどこから始めるかなどは、まだ決めていません。
理想は、あなたが問題提起をして、私とあなたでベストな答えを導いていくスタイルです。
出逢ってくれてありがとう!あなたとのこのご縁に感謝します。